現在使っているのはiPhone5s
iPhone4Sを2年弱使い、今はiPhone5sを使っています。
個人的にはこの2年ほどの間に数えきれないほどのiPhoneアプリをインストール、アンインストールを繰り返し、そういった淘汰の中でより実用的なアプリが残った結果が現在残っているアプリだと考えています。少し大げさですが、今ホーム画面に残っているアプリは有用なものが主であると思います。そんな私のiPhoneのホーム画面とアプリを簡単に紹介したいと思います。
これが今のホーム画面
この1ページだけです
私のホーム画面は1ページだけ
ページを切り替えるのが面倒なのでこのようなスタイルに行き着きました。あまり使わないものはフォルダにまとめ、このページの一番上の段にフォルダにまとめて置いてあります。ちなみになぜ一番上においてあるかというと、iPhoneを操作するときは端末本体の下の方をてで持ちます。そのため画面上部は片手で持ったときに親指が最も届きにくい場所となるため、使用頻度の比較的低いものをまとめてあるわけです。
よく使うアプリはより下の方に並んでいます。色々試した結果最終的にこのスタイルが自分的にベストだと感じました。
使用アプリ紹介(簡易)
私がインストールしているアプリを紹介して行こうと思います。今回はインストールしているものの中でもフォルダにまとめていない比較的使用頻度の高いアプリを列挙して行こうと思います。といってもそれほど特別なものは無く、きわめて普通のアプリばかりなので面白みは無いと思います。左上から右に向かって進んで行きます。
・iNico(¥200)
ニコニコ動画の専用ビューアーです。有料ですが、公式のものより遥かに使いやすいです。iOSに対応してアップデートされたのですが、さらに洗礼されたアプリに進化したように感じます。具体的には、プレミアム会員でなくても高画質で動画を再生できます。さらにアプリ独自の機能として任意の動画をお気に入り登録できるのですが、アプリの設定でキャッシュをONにしておくことで、お気に入りに登録した動画の音楽のみをバックグラウンドで順に再生できます。
・Facebook
Facebook公式アプリです。可もなく不可もなく、特に不自由せずにFacebookページの閲覧が可能です。
・Feedly
RSSリーダーとして使用しています。google readerがサービス終了してしまいましたが、こちらのサービスで代用しています。アプリも使いやすく満足しています。
・そら案内
見やすい天気予報アプリです。いくつも地域を登録できるので、遠出する際にあらかじめ出かける先の場所を登録しておけます。
・2ch MATOME
まとめブログのビューアーです。
・twinkle(¥300)
2ちゃんねるのビューアーです。他のアプリを使ったことが無いので比較は出来ませんが、使いやすいです。
・メール
最初から入っているメールアプリ。
・App Store
最初から入っているアプリダウンロードアプリ。
・連絡先+(¥100)
使いやすいアドレス帳アプリ。とにかく見やすいのが良いところ。
・設定
最初から入ってる設定用アプリ。
・ハチカレ2(¥200)
カレンダーアプリ。スケジュールを登録できる。google calenderと同期できる。実は以前全てのデータが突然消えてしまったことがあるが、今はgoogleと同期させているので大丈夫だと思う。色々カレンダーアプリを使ったが最も使いやすいと感じた。
・LINE
LINEです。
・Google Maps
最初から入っているAppleのアプリがかなり使いにくくなってしまったので、こちらをメインに利用しています。最近カーナビモードが便利なのでバイクで出かけるときに重宝しています。
・Dropbox
オンラインストレージサービス、Dropboxのアプリ。オンラインにつながっていれば他の様々なデバイスからアップロードしたファイルにアクセスできるのでかなり便利。
・Amazon
アマゾンの公式アプリ。良いところは商品のバーコードを読み取ってアマゾンで検索できるところ。店頭で欲しい商品があってもまずはこのアプリでアマゾンの値段を確認することを習慣づけている。なぜならたいていの場合アマゾンの方が安いからだ。
・メモ
最初から入っているメモアプリ
・写真、メッセージ、電話、Safari
最初から入っている。
以上です。正直個々に示したアプリ以外は殆ど使うことはないです。ただ、たまに無いと困るものは全てフォルダの中に収納しています。またいずれ紹介できればと思います。さらに、特にお勧めしたいアプリについてはいずれ個別に解説したいと考えています。
ロック画面
そして最後におまけです。ロック画面のスクリーンショット。
追記: