まっつんのプロフィール

山女!まっつんです

IMG_5100
やまにちは!まっつんです。ツイッターYoutubeもやってます。
山や自然や冒険が好きな女です。自分を追い込むのが好きなタイプかもしれません。
私へのお問い合わせは>>こちらからどうぞ。
特徴:エヴァンゲリオンのような長身で細身体系。
住んでいるところ:京都府出身、長野県在住(移住)
好きなこと:クライミング、冒険、ファンタジー、感動する体験、ラーメン、カレー、だらだらすること
登山や日々の記録はTwitterへ一番最新で投稿しています。私の最新の活動を確認したい人はTwitterをチェックしてみてください。
ちなみにTwitterは登山情報中心のアカウントのほかに日常系のアカウントもあります。(しょうもないことを投稿しています)
また「やまにちは!」というのは私のYoutubeでの挨拶です。恥ずかしいです。

このブログ「旅んぷれ! MTI MAGAZINE」について

このサイトやコンテンツについての説明は >>こちらから

登山を始めてからの私

社会人になってから突如登山を始める。
熱しやすく冷めやすい性格だった自分はドはまり。幸いにも今も続けている。

登山を始めてから今までの背景。

1年目 地元関西の低山から歩きを始めて夏に日本アルプスデビュー
関西からいける範囲で百名山を中心に歩く。
見た山の稜線すべてを歩きたいと焦がれる。
冬山デビュー。
2年目 GWに10日間、九州百名山・車中泊トリップへ。
テント泊デビュー。
夏は穂高、剣岳、西穂~奥穂高~ジャンダルム、南アルプス南部などで縦走を中心に歩く。
岩山に憧れを持つ。
冬シーズンに長野県へ移住。スキースクールでアルバイト。日本百名山66座登頂。これ以降百名山ハンターから離れる。
3年目 地元の山岳団体へ入会。クライミングを始める。秋に初めて5.11台を登りクライマーの端くれに
冬季はアイスクライミングや厳冬期穂高などで冬山のトレーニング。
山スキーの道具を揃えてスキーに興味を持ち始める。。
4年目 イタリア ドロミテでアルパインクライミング。
現地ガイドとMarmoladaのTomasson, Tofana Di Rozesなど30Pを超える大岩壁でクライミングをしてビッグウォールの魅力を知る。
冬は穂高や鹿島槍ヶ岳、八ヶ岳など中部山岳で登山やクライミングをトレーニング
雪が少なくスキー滑走はなし。
この年からYoutubeに動画を投稿し始める。
5年目 長野県内で引っ越しをしてホームジムが変わる。
外岩ボルダーを始める。恵那の課題(初段)トライ中に負傷してシーズンアウト
冬は白馬でスキーのトレーニングにほぼ費やす。登山は戸隠縦走など。
6年目 夏は沢登りを始める。フリークライミングは特に成果なし。
パタゴニアに行きたくてクラックを始めるがなんだかんだでフェイスばかり登る。
冬は山はアイスクライミング、縦走など。登山は穂高・硫黄尾根など。
スキーはスティープデビュー、不帰Dルンゼなど。クライム&ライドを志す。
7年目 夏は沢登りとフリークライミング。沢は冒険系を好む。黒部川、上の廊下~源流遡行~雲ノ平~水晶~赤牛縦走など。秋はフリークライミング遠征にハマり岡山の備中や四国の日和佐などにクライミングツアーへ。大した成果はなし。
年末年始はアコンカグアへ6500m地点まで。冬シーズンは米子に通いアイスクライミングの特訓。前シーズンと打って変わってスキー滑走はなし。

ご依頼について

道具のご提供やレビュー依頼、ガイド・個人指導・登山道具お買い物サポートのご相談はこちらからどうぞ。

登山を始めるまでの私

元々バリバリのインドア。ゲーム、アニメ、ネットゲーム等ネットに入り浸るサブカルオタク。
ライダー。愛バイクはYZF-R6(05年5SL後期 赤)。YZF-R6についてはこちらの記事でインプレッションしています。。
以前はHONDAのCBR250Rに乗っていました。こちらの記事でCBR250Rのインプレッション。
他には移動用にPCX125ccと、Vino50ccなど。このブログを始めた当初はバイクとサバゲーとカメラにはまっていたので初期のコンテンツはそれらが中心。
学生時代
運動全般が得意で学生の頃は体力お化けと呼ばれていた。毎年の体力テストは何故かオールA、体育科よりも上位に食い込む。学生時代のマラソン大会では3位以内入賞の常連だが元競泳部。団体競技や道具を使ったスポーツはどちらかと言うと苦手。その後重度のオタク生活と不摂生で身体能力は最低まで低下。
ネットゲーム廃人時代もあり。
社会人まで
医療系科学分野(腫瘍生物学)にてアカデミックな研究者を志すも普通に挫折してごく普通の社会人に。今はちょっと詳しいやつ程度。
現在はIT系(システム開発上流~導入まで)フリーランス。
IMG_4776_2004

登山以外の趣味

スポーツクライミング
登山をやるうちに始めたクライミングにのめりこむ。登りこんで指を痛めてリセットされて、なんてことを繰り返している。
インドアはボルダーが中心、外岩はリード、ボルダー共に好む。グレードにこだわるより、見た目がかっこよかったりムーブが面白そうな岩にとりつくのが好きで、あまり撃ち込まないのでグレードは伸びないタイプ。

スキー
今はバックカントリースキーも冬のアクティビティの1つです。あこがれはビッグでスティープで見るからにかっこいいラインを颯爽と滑ること。でもビビりなので全然突っ込めません。
クライム&ライド的な山行をやりたいと思っています。でもスキーそのものも純粋に好きです。山スキーも好きですが基礎スキーも好きです。

カメラ・写真
登山を始める前から写真にハマっていた。バイクや登山で撮影をしながら。今は大掛かりなカメラシステムはすべて売却してしまったが、細々と続けています。
過去の愛機はPentax k-3ii、Pentax k-1、Sigma Dp0 Quattroなど。
写真はTumblrに少し投稿しています。
>>山と自然と旅とまっつんのPhoto

アニメサブカル
アニメは最近はハイファンタジーアニメが好きですが何でも好きです。中二病です。
最近好きな作品はハイキュー、約束のネバーランド、キングダム、メイド・イン・アビス、少し昔の作品だと医龍、GANTZなどジャンル問わず。
ゲームは最近はなかなかプレイできませんがジャンル問わずFPS~アドベンチャーまで面白ければ何でもやります。
最近だとFF7R、人喰いの大鷲トリコ、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドなど。少し昔の作品だとゴーストリコンシリーズ、メタルギアシリーズ、Fallout、エースコンバットなど。

ITガジェット
自作PCとかから始まってかなりのガジェットオタクなので何でも新しいITガジェットには飛びつきます。
登山にお金がかかっているので昔ほどではありませんが‥‥

バイク・車
乗り物が好きで、バイク・車は自分が乗るのも好きですがレース観戦も趣味です。鈴鹿8耐、スーパーフォーミュラーなど観戦にいったりイベントはモーターサイクルショーとか毎年行っていました。

ラーメン
ラーメン好きです。大学時代は自称ラーメン部。おいしいラーメン屋に毎日のように通っていました。今は長野で開拓中です。ラーメンにはうるさいです。ラーメンに大事なのはバランスとインパクトだと思っています。

サバゲー
米軍海兵隊が好きです。愛機はARのMASADA(ブッシュマスターACR)(MAGPUL)、HK416D(東京マルイ)、シグ ザウエル P226(東京マルイ)など。